タマダイビング

フォトアルバム

アクセスランキング

2025年3月30日 (日)

無事出港!~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:うねりアリ

最高気温:16℃

水温:21℃

予報が当たり

朝からパラパラと雨が降っておりますrain

風が北風なのでとっても寒い

陸上の体感は昨日より寒いです

Img_2977

救いは、風向きが少しいい方向にかわり

海況が少しよくなったことshine

問題なく出港です

_3300005

思いがけず、ギンガメに遭遇fishfishfish

まだかなぁ~と先日話していたので

嬉しかったshineこれから数が増えるのに期待です

_3300027

Img_2998

海況はいまいち、スケジュールも少し変わりましたが

無事に予定本数潜れて良かったですsign03

Img_2998_2

是非、キラキラ良い時の与論島も見に来てください!

2日間ありがとうございましたsign03

無事船にはのれたかな?

Img_3029

あと、数日は寒い日が続きそう

店の中でできることをしましょう!

sun75

2025年3月29日 (土)

海に入れました!~与論島でダイビング~

天気:雨rain

海況:風波&うねりアリ

最高気温:18℃

水温:21℃

久しぶりに気温が20℃超えず

何だか冬に逆戻りしたかのような気候です

_3290036

_3290003

大きなうねりで浅場はユラユラ

どんより曇り空で薄ぐら~い水の中ですが・・・

_3290020

今日のゲストさんは

色々な事情により、2年続けて中止

今年は、来島のフェリーが条件付き・・・無事接岸はしたけれど

大幅遅延で初日のダイビングは中止

Img_2880

海のコンディションより

まずは、島に上陸出来て良かった

そして、ダイビングして貰えてよかったshine

Img_2948

明日はいい方に予報が転んでくれるのを期待しましょう!

sun73

2025年3月27日 (木)

ダイビング終わると~与論島でダイビング~

天気:小雨rain→晴れsun

海況:風波あり

最高気温:28℃

水温:21℃

ニュースでは鹿児島は豪雨で与論島も段々と下り坂の予報

朝起きると既に小雨がぱらついていたので、予報通りだ~と思いながら家を出ました

Img_2828

一発目は宇勝へ

フワフワ浮きながら気持ちよさそうに泳いでいるゲストさん

巨人のお顔を撮っている様に見えるeye

_3270010

本命には会えませんでしたが、マグロの群れやでっかいアカウミガメ等々

色々出会いのあるダイビングでしたshine

最近のアカウミガメ遭遇率が凄いsign03

Img_2861

ちょっと残念なのが、ダイビング終わった途端にお日様がsunsun

お昼から気温もぐんぐん上がり驚きの28℃!!

まぁこんなこともありますね

_3270016

お天気予報を信じて、船は配置

後は予報通りに風が動いてくれるのを願うばかりです!

sun70

2025年3月26日 (水)

カメ!~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:26℃

水温:21℃

今日もいい天気、ちょっと風波でてきたかなぁ~とは思うけど

全く問題なしです!!

連日の良い天気で、日焼けしてきましたよ

_3260010

今日はカメをよくみました!

最近、二日に一回は会えるアカウミガメ!

デカいし、近寄ってくるから迫力が凄い

抱き疲れない様には注意しましょうdanger

_3260023

安定のアオウミガメ、僕はこっちの顔の方が好みshine

今日も何頭もみかけました

彼らは基本人間嫌いなので、近寄る際は気を使ってあげましょう

Img_2739

ここ最近では一番水が透き通っていましたnote

先日まではドロップの淵からはボンヤリとしか見えなかった沈船ですが

今日ははっきり見えましたよeye

_3260002

風が北に回るようですが、ちょうど僕らの予定と重なるので

悩ましい所

天気予報とにらめっこです

sun68

2025年3月25日 (火)

今日も海況よし~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

水温:21℃

最高気温:27℃

今日もいい天気でしたsign03

船の上にいると汗ばむ陽気

「暑い暑い」というゲストさんもいますが、ちょっと前のことを考えると

とっても贅沢です

Img_2700

相変わらず、浅場の透明度はいまいちですが

深くいくとスッと抜けてとってもきれいでしたshine

_3250113

カスミチョウチョウウオも相変わらず沢山

これで、潮がいい方向に動いて、ギュッとまとまれば

見応えあるなぁ~と思いながら観察していましたcamera

Img_2723

三日連続の特大サイズのお魚に遭遇とはなりませんでしたが

今日もいい海でしたよsign01

_3250116

Img_2694

明後日まではお天気もちそうですが、28日あたりから嫌な風周りと

お天気の予報が出ていますraindash

3度目の正直の皆さんが来るのだけれど・・・

どうなるかなぁ~

sun65

2025年3月24日 (月)

クジラと~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:凪

水温:21℃

最高気温:25℃

今日もいい天気で海も穏やか!!最高のダイビング日和ですshine

常連さんのみなので、遠出して潜ってきましたship

ダイビングも色々ありましたが今日は何より

P3240086 クジラの親子と泳いできましたshine

水中で見たのは初めて!!透明度が悪いのが悔やまれますが

目ではしっかり見てきましたeye

P3240149

水面のクジラは幾度となく見てきましたが、水中はド迫力!!

そして、泳ぐの早すぎsweat01

とっても疲れましたが、久しぶりに興奮してシャッター切りまくりました(笑)

_3240015

与論ではあまり見かけない「アゴハタ」

_3240030

別個体をみつけました!ここでもオウギとハクテンのハイブリットと思われる

チョウチョウウオsign03

Img_2636

キンメとスカシの新しい隠れ家も見つけたし

色々と楽しめた一日でしたshine

_3240263

明日も変わらずいい天気!どんな出会いがあるか・・・

昨日はハンマーをみて、今日はクジラ、次はなんだろう

楽しみすぎるsign03

sun62

2025年3月23日 (日)

キラキラ~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:べた凪

水温:21℃

最高気温:24℃

今日は暑いです!!

雲一つなく穏やかなので海もキラキラ光っております

条件がいい日の、茶花漁港を出てからの海の色はいつ見ても本当に綺麗ですnote

P3230003

お天気良いと差し込む光が美しいshine

3本目は、ここ最近では一番水も透き通っていたし

いい方向に向かっているようですsign03

Img_2505

小さいけれど、久しぶりに「ツチホゼリ」にもあえました

いつか、どでかいのにも水中で会ってみたいなぁ~

Img_2440

Img_2453

さぁ、明日も常連さんのみですsign03

海も穏やかそうなので、ちょと遠出していつもは行かないポイントでも

潜ってこようかな?

sun59

2025年3月22日 (土)

最高のお天気~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:穏やか

水温:21℃

最高気温:23℃

最高気温を見るだけで気分があがりますup

ウェットスーツで日向に座っていると汗ばむ陽気です

Img_2336

今日も朝からダイビング

どこ行っても流れは殆どなく、ゆるーい感じでした

_3220011

小物をじっくり見たりマクロの写真を撮るには最高の海況です

ただ、小魚たちは流れがないと散らばってまとまりがなくなるのでfishfishfish

見応えはちょっと減Img_2368

Img_2354

さぁ、明日からは常連さんのみ

何処に何を見にいこうかなぁshine

sun56

2025年3月21日 (金)

体感が~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:20℃

水温:21℃

今日も朝から良い天気!!

同じ晴れでも、昨日より風が冷たくないので

体感がぐっと上がって、陸がとっても快適ですsign03

Img_2282

久しぶりに、沈船→宮殿と真夏の定番コースへship

夏は混みますが、今日はだ~れもいませんでした

_3210013

こちらも定番の構図camera

普通に撮っている様に思うかもしれませんが・・・

Img_2296

撮影者は結構無理な体制で写真をとっています(笑)

ハートとお顔を一緒に入れるには

この体制になるしかないんです

Img_2301

Img_2328

明日も天気は良くて風も弱いsign03

海況の心配がないだけで、ダイビング屋のストレスはかなりへりますshine

sun52

2025年3月20日 (木)

ようやく~与論島でダイビング~

天気:晴れsun

海況:風波小

最高気温:18℃

水温:21℃

久しぶりに朝から晴れ!!風も昨日からは大分おさまり

無事にダイビングスタートとなりましたshine

_3200025

とりあえず、今日はギンガメが見れて良かったfishfishfish

潮は悪いし、透明度も悪い諦めて戻ろうかと思った矢先に登場sign03

ありがたやありがたや

いつも以上に嬉しい遭遇でした

Img_2251

明日からは日に日に海況が良くなる嬉しい予報が出ています

南風に変われば気温も上がるだろうし

快適なダイビングになりそうですnote

Img_2211

LPGの輸送船とフェリーがすれ違っているところ

両方ともでっかいsign03

陸でこのレベルがすれ違ったらとんでもない事だと

勝手に妄想するところでした

_3200010

明日は北にしようか南にしようか考え中です

sun49