天気:晴れ
海況:風波小
最高気温:32℃
水温:30℃
明け方に大雨が降ったので、天候を心配していましたが
夜が明ける頃にはスカッと抜けた青空
西寄りの風が吹いているので、北も南も水面パシャパシャですが
潜ってしまえば問題なし!!
昨日までの常連さんだったら・・・船上休息は厳しかったかも(笑)
昨日迄とは変わり、流れもそこそこ
深い所に行くと水温が2~3℃下がりヒンヤリ気持ちいいい
透明度もかなり良くなってきたし、ダイバーにとっては
いい方向に向かってます
いつもの「ニラミハナダイ」
なんか、よく見かけすぎて、一匹見つけたぐらいでは
驚かなくなってきました(笑)
いかんいかん!
相変わらずハナゴンベも沢山います!
明日も西寄りの風
ありがたいことに強くはならなそうなので朝からダイビングの予定です
455
天気:晴れ
海況:風波小
最高気温:33℃
水温:30℃
風が西寄り、水面が少しパシャパシャしています
潜ってしまえば全く問題なしです
毎日毎日、透明度の話をしていますが
それぐらい、連日の異常な濁りでしたが・・・
今日はどこ潜っても、昨日よりはかなり綺麗になっています
スカッと抜けた「ヨロンブルー」へもう一歩
という感じです
そういえば、タンクバルブどっちに回せば開くのか閉まるのか分からない人が結構います
分からない人は、バルブの側面をよく見ましょう!
OPENとCLOSEがちゃんと表示されてます。
バルブだけに限らず、何でも力任せにやればいいってもんではないです
力ずくでやる前に、自分が間違ってないか確認しましょう!!
モノを壊すだけでなく、自分や他人にケガをさせることもありますよ
453
天気:晴れ
海況:穏やか
最高気温:33℃
水温:30℃
今日も引き続きいい天気
最近の全国天気予報を見ると、ようやく沖縄地方の気温が日本一高いことが多くなってきました
避暑地から南国へ変わり目の様です
今日もポイント選びは「何見たい」や「どこ行きたい」より
「水が澄んでいる」が第一希望
船の上からみて綺麗そうな場所でダイビングです
どこ潜っても、昨日よりは綺麗になってきているので
明日以降に期待が持てます
ちょろちょろ動き回る「ソメワケヤッコ」
ヤッコ系をじっとさせる裏技を知っている方は是非ご連絡下さい
明日は西寄りの風が吹く予報
北か南か微妙なラインです
そして9月最終日
10月に突入すると、北へ行ったり南へ行ったりが多くなる季節です
450
天気:晴れ
海況:穏やか
最高気温:33℃
水温:30℃
風がおだやか~になりべた凪!!
天気もいいので言う事なしです
「沈船あまみ」
ここ数日で一番の透き通った水!!
程よく流れていて、濁りを吹き飛ばしてくれたのでしょうか
なんだか嬉しかった
常連さんのみなので、のんびりとダイビング
やっぱり少しくらい流れがあった方がお魚は集まるし
イキイキとしていて見応えアップです
北側ポイントでは久しぶりに「アケボノハゼ」を発見!!
与論島のこの子にしては、水深も抑え目で、見やすいです
定着して繁殖してくれることに期待
水が綺麗だったのは午前のみ
潮が変わると・・・朝一透き通っていたとは思えない程の濁りが!!!!
そろそろ、勘弁してほしいです
447